ジャーナル ジャーナル

2022.06

スクール卒業生・パートナーシップ講師より~これから「メディシナルハーブ」を学ぶ方へのメッセージ

セカンドキャリアや副業に、学んだ知識を活かしたい方へ。
ホリスティックスクールで学ぶ卒業生への支援制度「パートナーシップ制度」に、
2022年4月より「メディシナルハーブ講師」が設立されました。

「ニールズヤード パートナーシップ メディシナルハーブ講師」として活動をスタートされた、松元 真紀さん・梅本仁美さんのお2人より、現在のハーバルライフや活動内容と共に、これからハーブを学ぶ方へのメッセージをお伝えします。


Q なぜニールズヤードでハーブを学ぼうと思ったか、きっかけを教えてください。

A 以前からショッピングやランチなどで立ち寄る、身近で憧れのショップでした。
表参道の店舗前を通った時、ローズマリーの花が可愛く咲いており、こんな植物に囲まれたところで学べたらきっと楽しいだろうなと思ったのがきっかけです。(松元)

A 英国好きだったので、憧れブランドとして認識していました。
同時にスクールがあることを知り、それから10年、状況的に通えるタイミングがきたので『勉強するなら絶対ニールズヤードで!』と勇気をだして一歩踏み出しました。(梅本)


Q パートナーシップを目指す一歩となる、ニールズヤードの「JAMHA認定資格クラス」を受講してみての感想は?

A 学生以来、久しぶりの勉強という感じの講座でしたが、好きなハーブを学ぶことの「わくわく感」を味わうことが出来ました。
30種類のメディシナルハーブと12種類の精油を勉強することは、毎回新しい発見の連続でした。
メディシナルハーブについて体系的・科学的な知識にもとづいて学ぶことは、ハーブの新しい世界を深く知ることができ、非常に充実した経験でした。
教室内は同じ目標を持って受講している方たちばかりなので、共通の話題も多く、すぐに親しくなることができました。(松元)

A JAMHAシニアハーバルセラピストはオンライン講座で受講したのですが、全国の方と繋がれましたし、プライベートのお話しは出来なくとも同じことに興味を持ち、同じ勉強をして同じ時間を過ごしていくと、仲間意識はちゃんと芽生えていて、最終日は思わず泣きそうになりました。
オンラインですと、嬉しく有り難い「教材特典付き」で魅力的ですよね。通学クラスで使用するものもオンラインの教材特典もニールズヤードの商品ですから、そこも嬉しいポイントです。
スクール内はいつも良い香りに包まれているので、心地良い中で学ぶことが出来ます。
因みに、大阪校は真横に「中之島中央公会堂」」が見えているので景観もバッチリですよ。(梅本)

Q ハーブを学んでみて、ご自身で感じている変化はありますか?

A 新しいハーブを開封するとき、これはどんな香り?どんな色でどんな味?と、新しいことへの期待やわくわくを五感で楽しめるようになりました。
ハーブ選びや利用方法を考える時
「本当に必要なものは何なのか」「今の自分と向き合い自分がどのような状態なのか」
を考えることが大切だと気付き、日ごろの生活習慣なども振り返ることで、暮らしに変化が表れました。
また、学んだことをより多くの人に伝えるために、SNSも活用しています。自分自身の知識を深めるためにハーブ関連の書籍を求めるようになり、散歩や買い物途中など日常で何気なく見かけていた植物について調べることも毎日の楽しみとなりました。(松元)

A ハーブを学び始めたことが、私にとって大変換期の入口となりました。
ハーブとアロマ・マインドフルネス瞑想をニールズヤードで学んで、それらを暮らしに取り入れていくうちに、多くの気付きがあり、感覚や捉え方・選択することも変化し、そうすると私の現実世界も大きく変わっていきました。
毎朝その日の予定や身体の感覚・感情や思考の感覚に合わせてハーブを選び、ブレンドティーにして飲んでいるのですが、この『感覚』を分かろう・感じようとすることを意識的に行うことで 敏感に繊細に感じれるようになっていきました。
身体や感情はいつもサインを送ってくれていて、そこをちゃんと受け取ることで思考も変わっていきます。
そして、見える世界も、身を置く場所も、出逢う人たちも変わっていく…
お蔭さまで 私は今、これからの展開にワクワクしています。(梅本)

Q これから自然療法、メディカルハーブを学んでみたい方へのアドバイス、メッセージがあればお願いします

A 植物には素晴らしい力がたくさんあり、人間はその力を利用させてもらって生きています。
メディカルハーブを学んで得た知識は、ご自身やご家族の健康維持、治癒力の向上や病気の予防に役立てることが出来ます。ハーブを通じて多様な知識を習得することは、生活をより充実させてくれると思います。
難しいことはゆっくり時間をかけて理解し、理解できたことは生活に取り入れて、毎日を笑顔で過ごしましょう。(松元)

A 自然療法を学ぶことで思わぬ得られたことは、多幸感です。
ただ単に植物のことだけを学ぶわけではなく、身体のことも学びます。身体の働きを知ると、生かされていることを実感して、感謝の気持ちが湧いてきます。
また、どんなことにもその人に合ったタイミングがあります。私は資料請求をしてから約10年後にスクールに通い、パートナーシップメディシナルハーブ講師に認定していただくという、予想打にしていなかったところに立っています。
踏み出すその一歩が、後に 大きな一歩であったことに気付く…きっと今、学んでみようかなと思われている方の一歩も そうであるかも知れません。ぜひ その一歩を踏み出してみてください。(梅本)

Q 現在の活動内容、これからやろうとしている目標があれば教えてください。

A 季節のハーブ、身近なハーブの利用方法、おすすめのハーブ関連書籍などを インスタグラムgreen_green_smile  で発信中です。ハーブがより身近なものとなるようなワークショップや連続講座などを開いていきたいです。(松元)

A 自分の居る場所に関わらずにできる『配信』という形もとっていきたいので、You Tubeデビューをするかも知れません。
それとは逆に、対面で おひとりの方へ じっくりと癒やしの時間を提供していくこともやっていきたいです。(梅本)


ニールズヤードでの学びを通じて、メディシナルハーブのある暮らしと出会い、その素晴らしさを伝え、発信することをライフワークにしてみませんか?

JAMHA認定ハーバルセラピストコース 詳細はこちら 》

パートナーシップ制度についての詳細はこちら 》

お問い合わせ:
school@nealsyard.co.jp