春におすすめのアロマ
寒さがゆるみ、暖かな日差しや風、木々の枝から若葉が萌え出すのを見ると、春の到来を実感しますね。
私たちは自然に触れ、季節の変化を五感で感じることで気持ちをリフレッシュさせ、新たな目標を立てたり、環境の変化の中でも楽しみながら日々を送ることができるのではないでしょうか。
五感の中でも嗅覚を刺激する「香り」は、感情に深く関わる脳の部分にストレートに伝わると言われています。
花やハーブ、樹木から採られた天然のアロマ「エッセンシャルオイル」を上手に使うことで、自然の少ない環境や屋内にいても季節を感じ、より楽しむことができます。
また、植物の持つみずみずしいパワーを感じることで、季節に特有の悩みや心身のバランスに役立てる方法もあります。
今回は、春におすすめのアロマをご紹介します。
■気分をリフレッシュしてスタートを切りたいとき
進学や就職、引っ越しなど、春は新しい環境での生活をスタートすることも多い季節。
頭がすっきりとして力が湧いてくるような「ローズマリー」や、気分がアップするようなみずみずしい「グレープフルーツ」の香りが、背中を後押ししてくれるでしょう。
朝いちばんに部屋に香らせて一日をスタートさせたり、日中、仕事や勉強にやる気を出したいときに使うのもおすすめです。
<おすすめのエッセンシャルオイル>
・「エッセンシャルオイル ローズマリー・オーガニック」
・「エッセンシャルオイル グレープフルーツ・オーガニック」
・「ブレンドエッセンシャルオイル エナジー」
<おすすめのアイテム>
・「アロマパルス パワー」
■生活のリズムが乱れがちなとき
寒暖差や日照時間の変化で、自律神経が乱れがちになる春。
また、新しい環境に慣れずにストレスを感じることもあるかもしれません。
心身のバランスをとるためには、ゆったりとくつろぐための時間や、上質な睡眠をしっかりとり、生活のリズムを整えることが大切です。
一日の緊張をほぐし疲れを癒すバスタイムには、「ローズ」「ゼラニウム」「クラリセージ」などの甘く優しい花々が香るバスソルトを湯にとかして、ゆったりと深呼吸を。気持ちがゆらぎやすい女性の気持ちにも、そっと寄り添う香りです。
バスソルトはこれらの香りがブレンドされた製品が手軽ですが、エッセンシャルオイルと天然塩で手作りしても。
眠る前のリラックスの時間におすすめなのは、安らぎを感じる「ラベンダー」。
ルームスプレーで心地のよい空間づくりをするのもおすすめです。
<おすすめのエッセンシャルオイル>
・「エッセンシャルオイル ローズ・アブソリュート」
・「エッセンシャルオイル ゼラニウム・オーガニック」
・「エッセンシャルオイル クラリセージ・オーガニック」
・「エッセンシャルオイル ラベンダー」
<おすすめのアイテム>
・「ウーマンズバランス バスソルト」
・「グッドナイト ピローミスト」
■花粉の季節に気になる鼻の不快感に
この季節おすすめの香り「ユーカリ」は、スムーズな呼吸をサポートするハーブ。
すーっと通り抜けるような清涼感ある「ティートリー」や、爽やかな「レモングラス」も、マスクが手放せない生活の中で気分をすっきりとリフレッシュさせるのに役立ちます。
<おすすめのエッセンシャルオイル>
・「エッセンシャルオイル ユーカリプタス・オーガニック」
・「エッセンシャルオイル ティートリー・オーガニック」
・「エッセンシャルオイル レモングラス・オーガニック」
・「ブレンドエッセンシャルオイル ハーバルフレッシュナー」
<おすすめのアイテム>
・「ユーカリバーム 10g」
香りを毎日に取り入れて、ぜひ心地よく春を楽しみましょう。
◇エッセンシャルオイルの楽しみ方はこちら >
【参考】
『ニールズヤード式アロマセラピーレッスンBasicVer.』
監修:ニールズヤード スクール オブ ナチュラルメディスンズ