特集ページをチェック>>
※製品のデザイン・仕様等は予告なく変更され画像と異なる場合がございます。予めご了承ください。
【フランキンセンス】
暑く乾燥した地域に自生するフランキンセンス。franc=「上質な」、incense=「香」の語源をもつ香りは、神々への捧げものとして、また金と同等の価値がある貴重な香料として紀元前4000年前から使われてきました。
浅くなりがちな呼吸を深くする穏やかな香りは、古代エジプトでは眠りを誘う香り「キフィ」として、またクレオパトラがスキンケアに使っていたと伝えられています。
その香りは、樹木が傷ついたときに分泌し、傷口を菌や虫から守り修復する樹脂から抽出したもの。
ニールズヤードでは、樹木へのダメージに配慮し、年2~3回に限定したサステイナブルな採取法を守っています。
○使用量:2~3滴
化粧水のあと、顔全体に円を描くようにつけたら、下から上へリフトアップするように顔全体へなじませ、手のひらで包み込み、しっかり浸透*させます。
目尻やほうれい線、口元など乾燥やエイジングサインが気になる部分には重ね塗りを。
<より効果を高めるためのスキンケアステップ>
[1] 化粧水で、角質層をやわらかく潤す
たっぷり化粧水を含ませたコットンで優しく拭き取ることで、スキンケアが浸透しやすいクリアな素肌をつくります。
[2]フランキンセンス インテンス コンセントレイトを使用
[3] 最後は、保湿クリームで肌効果を持続
美容液の肌効果を閉じ込め、環境ストレスから肌を守ります。
*角質層まで
水、グリセリン、ウンデシレン酸ヘプチル、アラビアゴム、バンブサアルンジナセア茎、コメヌカ油脂肪酸ポリグリセリル-3、ブドウ種子油*、マカデミア種子油*、アルガニアスピノサ核油*、バオバブ種子油*、加水分解リゾビアンガム、レブリン酸、キサンタンガム、レブリン酸Na、アロエベラ葉汁*、クエン酸、ボスウェリアサクラ樹脂油*、ウコン根エキス、ヒアルロン酸Na、ソルビン酸K、トコフェロール、マンダリンオレンジ果皮油*、ベルガモット果皮油*、デヒドロ酢酸Na、ヒマワリ種子油、コミフォラコンフザ樹脂油*、ビターオレンジ花油*、モツヤクジュ油*、クチナシ成長点細胞培養物、ボスウェリアネグレクタ樹脂油*、パルミトイルトリペプチド-5、デキストラン、トリフルオロアセチルトリペプチド-2、カプロオイルテトラペプチド-3
(*オーガニック成分)
この度2本目の購入になります。今の私の肌にはこれがあるのとないのとの差がでます。年齢からくるハリとくすみにとても重宝しております。少量でも伸びが良く、ピンと膜を張ったような感じがすきです。…続きを読む
こっくりとした少し重めのテクスチャーですが、これからの時期はこれくらいの物が私には良いです。香りも本当に良いので香りを楽しみながらゆっくり肌に馴染ませています。わたし的にはお値段も高めですが、それ以上のものが得られ大満足です。
軽いつけ心地で、サラッと馴染む。サラッとしてはあるけれど、しっかり密着してくれる。香りも、フランキンセンスシリーズの、優しい香り。すごく使いやすいし、使い心地もいいのだけれど、お値段的に続けての購入は、出来ないかも。…続きを読む
一般庶民が普段使うにしては少し高いと思います。欠かさずってことはないですが乾燥してくる季節になるとフランキンセンス化粧水、インテンスクリームとこの美容液を買って使ってます。オイルなのに全くベタつかないところがいいですね。香りもいい。他の商品も合わせて使うのでどれが効いてるのかわかりませんけど、確かに毎日使って…続きを読むいると肌のハリとか潤いがいつの間にか違うのでいい商品なんだなと感じます。
プレミアム ハリ集中美容液と言うだけあって、肌に乗せた途端、それを実感できます。ちょっとスポイドが使いにくいですが、香りもいいし、これからも使い続けたいと思います。
製品ご購入とあわせて、手提げ袋等が必要な場合は、別途ご購入下さい。
詳細はこちら>>
有用な成分を多く含み、環境への負荷も少ないオーガニックでサステイナブル(持続可能)な原料を使っています。ただし、高品質であると判断した植物であれば、ワイルドクラフト(野生)やオーガニック認定を取得する費用がない農家の原料も採用しています。
詳細はこちら>>