![]() 紫外線ダメージ ケア・ハリ弾力 シャクヤク根 エキス | ![]() 紫外線 ダメージケア ユキノシタ エキス | ![]() 保湿力に優れ、 明るい肌印象へ ウメ果実 エキス |
![]() | 近年、日焼け止めに含まれる紫外線吸収剤(オキシベンゾン、オクチノキサート)がサンゴ礁に深刻な被害をもたらすと問題になっています。ハワイやパラオではこれらを含む日焼け止めの販売・使用を禁止する法案が成立。美しい海を守る取り組みは世界各国で広がっています。 |
※製品のデザイン・仕様等は予告なく変更され画像と異なる場合がございます。予めご了承ください。
【ラベンダー】
眠りの香りとして有名なラベンダー。「洗う」という語源から、古代ローマ時代では沐浴に使っていた記録が残ります。
フレッシュで甘みのある香りは、日中の気分転換や緊張したときなど、夜だけでなくあらゆるシーンで活躍する香りです。
【レモングラス】
アジアでは食用として料理によく使われる人気のハーブ。すっきりとフレッシュなレモンに似た香り。
【カモミール】
ヨーロッパでは「母の薬草」と呼ばれ、古くは家庭の常備薬として親しまれたカモミール。穏やかな作用で、お子様のスキンケアにもぴったりのハーブです。
・ご使用前によく振ってください。
・適量を手に取り、肌に塗布して下さい。
・日焼け止め効果を保つため、2-3時間ごとに塗り直してください。
・ご使用後はしっかりとふたを閉めてください。
・衣服に付いた場合、シミになる恐れがありますのでご注意ください。
酸化亜鉛、アロエベラ液汁*、(カプリル酸/カプリン酸)ヤシアルキル、水、(C15-19)アルカン、エリスリトール、エタノール、ポリリシノレイン酸ポリグリセリル-6、ポリヒドロキシステアリン酸ポリグリセリル-6、酸化チタン、炭酸ジカプリリル、グリセリン、シリカ、ジグリセリン、ラベンダー油*、レブリン酸Na、クエン酸Na、グリチルリチン酸2K、オレンジ果皮油*、アニス酸Na、インドレモングラス油*、ウメ果実エキス、シャクヤク根エキス、ユキノシタエキス、ホホバエステル、ポリヒドロキシステアリン酸、カミツレ花油*、トコフェロール、安息香酸Na、ソルビン酸K、パルミチン酸アスコルビル
(*オーガニック成分)
フェイス用よりサラッとして塗りやすいです。小麦色に焼けてしまった娘が、一部黒光りしていた肌が落ち着いてきた!?、と喜んでいます。香りもよく安心して使えるので、1年を通してケアしていけたらいいなぁと思います。
このアイテムのテクスチャーは少しマットな感じがしました。比較して、添加したときの伸びの良さは、水系の類似製品と異なります。少し肌が白く見え、油分が添加されたような感じになります。香りは、爽やかで少しスパイシーな印象で気分が悪くなるような匂いはしなかったので良かったです。汗をかいたり、長時間アクティビティにより…続きを読む自然と皮膚から流れて成分がとれてしまうので、日焼け止めを再び付け直すようにして、カヴァー力をリカバーさせましょう。頬骨の位置などシミ、そばかすができやすい部分など特に気をつけましょう。日焼けの状態が強烈なときは、追加としてクーリングダウン、保湿アイテムと併用すると良いと思います。
母の日のプレゼントに日焼け止めを探していました。母は肌が弱く、なかなか肌に合う日焼け止めを見つけられなかったのですが、赤ちゃんでも使えて、アロマの香りというところに惹かれ、母がダメなら自分で使おうと思い購入しました。結果、母の肌にも合ったようで、今では毎日塗ってくれています!
製品ご購入とあわせて、手提げ袋等が必要な場合は、別途ご購入下さい。
詳細はこちら>>
有用な成分を多く含み、環境への負荷も少ないオーガニックでサステイナブル(持続可能)な原料を使っています。ただし、高品質であると判断した植物であれば、ワイルドクラフト(野生)やオーガニック認定を取得する費用がない農家の原料も採用しています。
詳細はこちら>>