※製品のデザイン・仕様等は予告なく変更され画像と異なる場合がございます。予めご了承ください。
【ラベンダー】
眠りの香りとして有名なラベンダー。実は、昔からオールマイティに使われてきました。
「洗う」という語源から、古代ローマ時代では沐浴に使っていた記録が残ります。フレッシュで甘みのある香りは、夜だけでなく、日中の気分転換や緊張したときなど、あらゆるシーンで活躍する香りです。
◆ラベンダーが豊かに香る理由
オーガニック認定の第1号製品、ラベンダー精油。その時からずっと栽培し続けてくれているのは南フランスの農家です。
毎年収穫期には、植物の状態や生産者の近況を聞きながら収穫や蒸留を手伝っています。
太陽を燦々と浴びて育ったラベンダーは、収穫後24時間乾燥させてから最後の1滴までじっくり丁寧に抽出しています。
≪芳香浴≫
バーナーの上皿にエッセンシャルオイルを3~6滴落とします。香りが弱くなってきたら1~2滴加えてください。
※1滴目安 約0.05ml
■キャップの開け方
お子様が誤って触れたり誤飲を避けるため、簡単に開けにくいチルドレンセーフティキャップを採用しています。キャップを押し下げた状態のまま、反時計まわりにまわし続けます。蓋の内側にあるリングが徐々に外れてきます。ご使用後はしっかりお締め下さい。
■エッセンシャルオイルが出にくい時は
1.キャップをとり、手のひらや、平らな場所にタオルなどを敷いて、容器の底をまっすぐトントンと軽く打ち付けます。
2.ノズルの根元にある空気穴を上にして、ゆっくり傾けて出します。
■粘性の高いエッセンシャルオイルについて
粘性が高いエッセンシャルオイルは、ドロッパーに届くまでに時間がかかります。特に気温が低いときは手のひらで容器を温めると出やすくなります。
・樹脂系(シダーウッドやミルラなど)
・アブソリュート(ローズ、ジャスミンなど)
・直接肌につけないように注意してください。また飲用するものではありません。
・使用法についてはすべてご自身の責任において行ってください。
・精油の中栓には空気穴がついています。空気穴を上にするようにして持ち、滴下してください。
<保管について>
・お子様の手の届かないところに保管してください。
・必ず瓶を立てた状態で保管してください。
・精油の酸化を防ぐため、使用後はすぐに蓋を閉め、温度変化が少なく直射日光の当たらない場所に保管ください。
・開封後は1年以内を目安にお使いください。
・携帯対応の容器ではございませんので、持ち歩かないようにしてください。
・直接肌につけないように注意してください。
また、飲用するものではありません。
・お子様の手の届かないところに立てて保管してください。
・ご使用後はすぐにふたを閉め、直射日光を避けて冷暗所に保管して
ください。
リピート買いです☆寝室はもちろん、リビングや玄関にはレモンユーカリと合わせて使っています。癒される香りが気に入っています。ショップの店員さんが非常に感じが良かったので気持ち良く買い物も出来ました。コロナの関係でテスターが出来ないので、と申し訳ないとフラキンセンスローションの試供品も頂けてラッキーでした。こちら…続きを読むの商品のクオリティーはとてもお勧めします。
お客様をお迎えする玄関で、ストーンに落としてさり気なく香らせます。爽やかな香りがとてもいいです。…続きを読む
飽きずに使えます、車でも使っています。コスパも良いのが嬉しいです。
寝る前に使っています。キツすぎず、ちょうどいい上品な香りです。ふわっとラベンダーが香ってくると、すごくリラックス出来ます♪今まで買ってきたアロマオイルの中でもニールズヤードのは特別いい香りですね。アロマチャームも買いました!…続きを読む
この精油からアロマ好きが始まりました。本当大好きな香りで、寝る時には必ず愛用しています。最近はシダーウッドとブレンドして甘さの中に香るラベンダーに癒されています。…続きを読む
製品ご購入とあわせて、手提げ袋等が必要な場合は、別途ご購入下さい。
詳細はこちら>>
有用な成分を多く含み、環境への負荷も少ないオーガニックでサステイナブル(持続可能)な原料を使っています。ただし、高品質であると判断した植物であれば、ワイルドクラフト(野生)やオーガニック認定を取得する費用がない農家の原料も採用しています。
詳細はこちら>>