【フランキンセンス】*2
暑く乾燥した地域に自生するフランキンセンス。franc=「上質な」、incense=「香」の語源をもつ香りは、神々への捧げものとして、また金と同等の価値がある貴重な香料として紀元前4000年前から使われてきました。
浅くなりがちな呼吸を深くする穏やかな香りは、古代エジプトでは眠りを誘う香り「キフィ」として、またクレオパトラがスキンケアに使っていたと伝えられています。
その香りは、樹木が傷ついたときに分泌し、傷口を菌や虫から守り修復する樹脂から抽出したもの。
ニールズヤードでは、樹木へのダメージに配慮し、年2~3回に限定したサステイナブルな採取法を守っています。
○使用量:5~6プッシュ
適量をコットンに取り、ゆっくり押し当てながら、優しく拭きとります。
*“拭きとり”は、肌表面を十分に潤し、この後の美容成分が配合された製品の浸透が高まります。
*この後は、たっぷり潤す「保湿化粧水」をお使いください。
◆「フランキンセンスの保湿化粧水(ミスト)」はこちら >>
水、グリセリン、レブリン酸、アロエベラ葉汁*、ヤシ油アルキルグルコシド、レブリン酸Na、ボスウェリアサクラ樹脂油*、ソルビン酸K、マンダリンオレンジ果皮油*、テルピネオール、ベルガモット果皮油*、モツヤクジュ油*、パルミトイルトリペプチド-5
(*オーガニック成分)
季節の変わり目、ストレスによる肌トラブルが起きてもひどくなるのを防いでくれました。たっぷりめにつけてしっとりさせるのがオススメです。拭き取りだけどなかなかの優れもの。乾燥はちょっと防げないけど、よくお肌の調子が悪くなる方には良いと思います。…続きを読む
フランキンセンスシリーズを使い始めたときはまだ使っていませんでした。フェイシャルミストを2度付けしていたのですが、もう少し潤った感じが欲しくて使い始めました。このウォーターをコットンにたっぷりと含ませて肌にしばらく置いておく感じでゆっくりと拭き取っていくと、コットンに取れた角質(?)や洗顔では取り切れなかった…続きを読む汚れが移ります。本当にひと皮剥けて本当の素顔になった気がしながらも、しっかりと潤います。
もうフランキンセンスウォーターじゃないと落ち着きません。拭き取りなのにしっとり、この香り、毎日のお手入れが楽しいです。お肌の調子はとてもよいです。…続きを読む
コットンを使ってきちんとお手入れすると、とても気持ちよいです!
冷蔵庫に入れて、冷やして使ってます。毛穴がキュッと引き締まる感じです。以前より透明感が出た気がします。フランキンセンスの商品は、本当に効果が出るので他に行けないですね。…続きを読む
有用な成分を多く含み、環境への負荷も少ないオーガニックでサステイナブル(持続可能)な原料を使っています。ただし、高品質であると判断した植物であれば、ワイルドクラフト(野生)やオーガニック認定を取得する費用がない農家の原料も採用しています。
詳細はこちら>>