ハーブで作る、味わう、体感する、五感で学ぶハーブのラボラトリーへようこそ!
講座の内容
ハーブ使用法の幅が広がる季節のフローラルウォーター
ナチュラルライフを実践中のニールズヤード認定ハーブ講師が、「フローラルウォーターづくり」の実習を通して、季節に合わせたハーブレシピをご紹介します。
天然の植物から精油を蒸留する過程でできるフローラルウォーター。
アロマセラピーでは副産物のイメージが大きいですが、実はフローラルウォーターも、そのまま化粧水として使える他、ルームミスト、リネンウォーター、手作りの基剤などとして汎用性が高く、植物の力を丸ごと含んだお水は、知れば知るほどその奥深さに魅了されます。
蒸留が盛んな地域では昔からお茶を入れる時のお水や、お菓子作りやお料理の中にも使われたり、また体の調子を整える貴重なお水として大切に使われてきました。
8月「レモンバーム」のフローラルウォーター
葉っぱの雰囲気とレモン様の香りが涼やかなレモンバームは、育てやすく繁殖力もある元気なハーブです。
心やお肌などのお悩みを優しく整えてくれて、疲れやすい夏にも寄り添ってくれるフローラルウォーターを作り、少しアレンジを加えてこの季節にぴったりな手作りスキンケアを作ります。
作る、味わう、体感する、そしてそこから新たなアイデアにつながる、ハーブのラボラトリーへぜひご参加ください。
お家で手軽にフローラルウォーターが作れる「リカロマmini」
スタイリッシュで蒸留のしくみが分かりやすい家庭用蒸留器「リカロマmini」を使って、豊かな香りに包まれてできるフローラルウォーターの作り方と具体的な使い方をご紹介します。
教材付き(蒸留器付き)でお申込みいただければ、オンライン講座でご紹介したフローラルウォーター作りの実習がご自宅で体験いただけます。
ご受講後に、教材のみでのお申込みも可能です。
*お申込み期限あり
【重要】
「オンライン講座」はZOOMを利用したオンライン専用講座となります。
※実際に教室では行いません。ご自宅などでPC等をご用意いただきご参加ください。
オンライン講座に関しましては事前にZOOMダウンロードをお願いしております。
詳細はこちら>> 【ZOOMを使った講座への参加について】
こんな方にオススメ
- ・ハーブの特性を活かして日常生活に取り入れたい方
- ・ハーブの使い方の幅をひろげたい方
- ・ハーブの実習を楽しみたい方
特典
教材付きをお申込みの場合
◆フローラルウォーターが作れる家庭用蒸留器「リカロマmini」付き
◆シングルハーブ「レモンバーム(30g)」現品をプレゼント
≪蒸留器詳細≫
家庭用蒸留器 リカロマ mini[ミニ]
ブランド名:リカシツ(理科室)
【セット品詳細】
1、本体(ガラス部)コボシ口付き
2、冷却ボウル(ガラス部)
3、冷却ボウル用シリコンOリング
4、インナーハーブ台(SUS430)ガイド付き
5、SEKIYAコニカルビーカー 100mL(ガラス)タイ製
6、ビーカー用カバー袋×2
7、リカロマmini取扱い説明書
【箱サイズ】
W345×D140×H305mm
取手が付いており、持ち運びも簡単に行える構造になっています。
※IHヒーターは別売り、dretec(ドリテック)DI-217BK、アイリスオーヤマK-T36-W、K-T36-B推奨
概要
対 象 | 全ての方に | ||
---|---|---|---|
受講料 | 教材付き:税込33,440円(本体価格30,400円) |
||
WEB申込 ポイント |
教材付き:912pt / 教材なし:111pt ※WEB申込(クレジットカード決済)以外でのお申込みはポイント付与の対象外です |
||
CPDポイント | 1.5pt | ||
受講回数 | 全1回(90分)クラス | ||
実 習 | オンラインを通してフローラルウォーター作りをご覧いただきます | ||
持ち物 | 筆記用具 |
開催日程
カリキュラム
- 1. フローラルウォーターとは
-
- 蒸留の過程、歴史、精油との違い、最近のフローラルウォータ—事情など
- 2. フローラルウォーターのいろいろ
-
- 種類、作用
- 3. レモンバームについて
-
- 4. フローラルウォーターを作ってみよう(オンライン画面)
-
- 5. レモンバームのフローラルウォータ—活用法
-
- 目的に合わせてアレンジできるサマーボディウォーターをご紹介
- (虫除け、デオドラント、日焼け、暑さ対策など)
講師
◇下枝 摩弥 Maya Shimoeda
英国IFA認定アロマセラピスト、JAMHA認定ハーバルプラクティショナー、日本のハーブセラピスト、ハーブ&ライフコーディネーター、AJESTHE認定フェイシャルエステティシャン、AEAJ認定アロマテラピーインストラクター、アロマブレンドデザイナー、京都府公認薬膳指導者
英国において調香師 Alec Lawless のもとArtisan Perfumery Course修了、演劇コースなどに通う。
子どもの頃より植物の香りやハーブに興味があり自然好きだったが、ストレスの多い社会人生活の中で自然療法に目覚める。国内外の植物の魅力をいろんな方面から感じていただけるよう活動中。