睡眠とアロマ~2人のスペシャリストによる、快眠セミナーレポート 第2部

眠れない夜におすすめのエッセンシャルオイルは?
セミナー第2部は、栗山先生による「睡眠とアロマセラピー」のお話です。
アロマセラピーとは、植物の香りの源である精油(エッセンシャルオイル)を使って心身のバランスを整える、ホリスティックな自然療法のひとつ。今回のセミナーは、「睡眠とアロマセラピーの関係を知りたい」と、参加してくださった方も多数いらっしゃいました。
「アロマセラピーで睡眠といえば、ラベンダーを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?ラベンダーも眠りの質を高めますが、近年、ラベンダー以外にも睡眠への効果が報告されている精油があるんです」と栗山先生。
その気になる精油はオレンジ・スイート。
「オレンジ・スイートの特長は、寝つき・寝起きの両方に改善効果が期待できること。2013年の研究論文で、入眠のときにリラックスでき、目覚めたときに覚醒しやすいことが報告されています」
「オレンジ・スイート」がオススメの理由
入眠時のリラックス効果、目覚めたときのすっきり爽やかな覚醒効果。
※ニールズヤードでは、「オレンジ・オーガニック」という製品名で販売しています。
他にも睡眠にオススメのエッセンシャルオイル
○ネロリ(気持ちを明るく)- ○イランイラン(緊張した精神をゆるめる)
- ○ベルガモット(気持ちの浮き沈みを落ち着かせる)
- ○マージョラム(緊張した神経をゆるめて温める)
- ○ジュニパーベリー(体を温める)
- ○ラベンダー(リラックス)
- ○フランキンセンス(呼吸を深く)
- ○ローズマリー(目覚めをスッキリ)
- ○レモン(目覚めをスッキリ)
- ○ペパーミント(目覚めをスッキリ)
ホルモン分泌の低下で肌荒れしてしまったら、気分も台無しですよね。
自律神経のバランスを整えてぐっすり眠る、アロマセラピーの上手な取り入れ方も伝授してくださいました。
キレイは睡眠でつくる
栗山先生からは睡眠と美容について、「美容やダイエットに嬉しい効果のあるホルモンは、睡眠によって分泌が促されます」との興味深いお話も。
●成長ホルモン
肌のターンオーバーを促進。入眠後、最初の90分で最も多く分泌される
●メラトニン
眠りを誘うホルモン。すぐれた抗酸化作用で肌ダメージを回復。脂肪燃焼を促す効果も
●エストロゲン
肌の透明感、ハリ、弾力をアップし、毛艶をよくする。いきいきとした華やかさ
「寒さがやわらぎ、気温が高くなってくる春は、寒暖差などで自律神経のバランスも変化します。そのため睡眠リズムが乱れ、ホルモン分泌に影響が出やすい季節でもあるんです」と栗山先生。
ホルモン分泌の低下で肌荒れしてしまったら、気分も台無しですよね。
自律神経のバランスを整えてぐっすり眠る、アロマセラピーの上手な取り入れ方も伝授してくださいました。
精油の使い方
●芳香浴で
バーナーに数滴たらして、広がる香りを楽しみましょう。
●指浴に
お湯をはったボウルに1~2滴たらして、指のつけ根までつければ緊張が緩むリラックスタイムに。
●エアフレッシュナーとして
精油と無水エタノール、精製水を利用してスプレーを作り、朝、目覚めた時にひと吹きすれば、爽やかな目覚めに。
睡眠のお悩み改善・ケーススタディ紹介
栗山先生のレクチャーの後半では、実際に先生が相談を受けた、睡眠で悩む女性の改善例を紹介してくださいました。
ポイントは、眠れない理由と体に感じている不調でいくつかのケアを組み合わせること。
アロマセラピーと併せて、こんなケアを取り入れたそうです。
●フラワーエッセンス
植物の力を抽出したエッセンスで心をよりよい状態に導く自然療法のひとつ
●ハーブティー
カフェインフリーで体にやさしく、寝る前のリラックスタイムにもおすすめ
●頭皮ブラッシング
頭をクールダウン。仕事などで考えごとの多い人に。精油をつけたブラシを使うとより効果的
三橋先生・栗山先生による「睡眠お悩み相談」
第3部は、2人の先生方への質問タイム。睡眠がテーマのセミナーに参加してくださるみなさんだけあって、
「会社で仕事中に眠くなったらどうすればいい?」
「夕食後、まだやることがあるのに眠くなってしまう」
「夜勤のある仕事なので眠りが不規則に。どうすれば快眠できる?」
「寝ぞうが悪くて悩んでいる」
「自分に合う枕の選び方は?」
などの相談が次々に寄せられ、両先生とも親身に答えてくださいました。
そして最後は、先生たちご自身がどんな風に寝ているか、“快眠”ライフについてのお話も披露。毎日質のよい睡眠をとっているお2人はいきいきとしたオーラがあり、お肌も艶やかで透明感たっぷり。
お風呂の入り方からベッドまわりの工夫まで、すぐに真似したくなるヒントが盛りだくさんの締めくくりとなりました。
三橋 美穂
快眠セラピスト・睡眠環境プランナー
1万人以上の眠りの悩みを解決してきた睡眠のスペシャリスト。全国での講演活動のほか、寝具や快眠グッズのプロデュースも手がける。著書に『眠りのさじ加減 65歳からのやさしい睡眠法』(青志社)ほか多数。
https://sleepeace.com/
栗山貴美子
<IFA/IFPA認定アロマセラピス・AEAJ 認定アロマセラピスト・Salon Bluelace主宰>
交通事故に遭った経験からホリスティックな療法に興味を持ち、アロマセラピーを学ぶ。習得した知識・スキルを活かし、約20年間ニールズヤード レメディーズに在籍。在籍中はアロマセラピートリートメントの施術を行うほか、講師としても活動。独立後はプライベートサロン「Salon Bluelace」を主宰。メディア・イベントでも幅広く活躍中。