「植物療法」の実践を目指し、メディカルハーブの成分や作用、安全性や有用性をさらに深く学ぶ。
ハーバルセラピストで学んだ30種類のメディカルハーブの成分や作用を、安全性や有用性の観点から深く学び、ストレスや生活習慣から生じる、様々なケースに応じた「植物療法」の実践を目指し、メディカルハーブの専門家を目指すクラスです。
<こんな方にオススメ>
・資格取得を目指している方
・生活や健康に活かせる「植物療法」を実践したい方
<ニールズヤードならではの特長>
・実践を交えて、積極的にハーブを活用して行くスキルが学べる
概要
対 象 | 当校もしくは他校のJAMHA認定ハーバルセラピストコースを修了された方 | ||
---|---|---|---|
対応資格 | JAMHA認定シニアハーバルセラピスト | ||
受講料 | 140,200円(協会指定テキスト4,200円含む)+税 ※現金一括振込、現金二分割振込(手数料なし)、学費サポートローンでのお支払希望の方はお電話で承ります |
||
WEB申込 ポイント |
4206pt | ||
受講回数 | 全18回クラス/集中9回クラス(36時間) | CPDポイント | 36pt |
講 師 | ニールズヤード認定講師(JAMHA認定ハーバルプラクティショナー以上) | ||
その他 | 修了証発行(クラス修了時) ※「メディカルハーブの事典 改訂新版 東京堂出版」を事前にご用意ください。 「ハーバルセラピスト」テキストをご持参ください。 |
開催日程
■表参道校
担当講師 | 日時 | 定員 | お申し込み・お問い合わせ |
---|---|---|---|
岡本 千尋 |
[2020年1月日曜祝日集中] 1/12・19、2/2・16・23、3/1・8(日)、3/20(祝)・29(日) 11:00〜16:00 *60分休憩が入ります |
20名 | ![]() |
■大阪校
担当講師 | 日時 | 定員 | お申し込み・お問い合わせ |
---|---|---|---|
塩野 桂子 | [2020年1月日曜集中] 1/26、2/2・9・16・23、3/8・15・22・29(日) 11:00〜16:00 *60分休憩が入ります |
15名 | ![]() |
説明会日程
- ※要予約、各校へお申し込みください。
- ・表参道校・大阪校 お申し込みはこちら 》
カリキュラム
-
- 1回目 植物療法概論
- 2回目 治癒系と老化制御
- 3回目 安全性と薬物相互作用
- 4回目 調製と植物製剤学
- 5回目 消化器系の植物療法I
- 6回目 消化器系の植物療法II
- 7回目 循環器系の植物療法I
- 8回目 循環器系の植物療法II
- 9回目 呼吸器系の植物療法
-
- 10回目 代謝性疾患の植物療法
- 11回目 神経系の植物療法
- 12回目 内分泌系の植物療法
- 13回目 免疫系の植物療法
- 14回目 植物美容法
- 15回目 妊娠と出産、小児科領域の植物療法
- 16回目 生活習慣病と高齢者の植物療法
- 17回目 ケーススタディ
- 18回目 論文発表、修了式
各論で学ぶメディカルハーブと精油
ハーブ 25種 | (※ハーバルセラピストで学ぶ30種に加えて) アニス、アルテア、ウィッチヘーゼル、ウコン、オレンジフラワー、キャッツクロー、 キャラウェイ、クミスクチン、サイリウム、サフラン、ジンジャー、チェストベリー、デビルズクロウ、 ニガウリ、バードック、ヒース、ビルベリー、ベルベーヌ、ヘンプ、マレイン、ユーカリ、ラベンダー、 レモンバーム、ローズ、ローズマリー |
||
---|---|---|---|
精油 16種 | (※ハーバルセラピストで学ぶ12種に加えて) オレンジ、グレープフルーツ、サイプレス、サンダルウッド、ジャーマンカモミール、ジュニパー、 スイートマージョラム、ニアウリ、フェンネル、フランキンセンス、ベンゾイン、マンダリン、 メリッサ、モミ、ユズ、レモン |