AEAJアロマテラピーインストラクター・独学受験のためのダイジェスト録画配信講座 AEAJアロマテラピーインストラクター・独学受験のためのダイジェスト録画配信講座

AEAJアロマテラピーインストラクターを独学で学ぶ方のための、苦手科目カリキュラムのみ集中して学べるダイジェスト講座

講座の内容

苦手科目「精油化学」と「解剖生理学」の理解を深める

AEAJアロマテラピーインストラクター(2024年版)を独学で学び試験にチャレンジする方のための録画配信講座。
多くの方が苦手とされる2つの科目「化学基礎、精油化学」「解剖生理学」のみを、当校クラスで実際に行っているカリキュラムをダイジェスト版で視聴しながら学びます。
講師による解説を見ながら、弱点科目への理解が深まります。
※「①化学基礎、精油化学」+「②解剖生理学」を両方受講したい方のために【セット受講割・10%OFF】もご用意しました。

ダイジェスト録画配信①:化学基礎、精油化学

当校AEAJアロマテラピーインストラクタークラス
のカリキュラムより、「化学基礎、精油化学」全6回分の講義をダイジェスト版で視聴いただけます。

《視聴可能カリキュラム》
第3回 精油を知る(抽出法、精油各論)
第4回 精油を知る(化学の基礎、精油各論)
第5回 精油を知る(精油化学、精油各論)
第6回 精油を知る(官能基について、精油各論)
第7回 精油を知る(精油成分の分類、精油各論)
第8回 精油を知る(精油の成分変化と安全、精油各論)

ダイジェスト録画配信②:解剖生理学

当校AEAJアロマテラピーインストラクター
のカリキュラムより、「解剖生理学」全6回分の講義をダイジェスト版で視聴いただけます。

《視聴可能カリキュラム》
第15回 人体を知る(嗅覚・触覚と脳の関係、脳のしくみと働き)
第16回 精油を使う ~不調とアロマセラピー~(自律神経と呼吸のメカニズム)
第17回 精油を使う ~不調とアロマセラピー~(内分泌系のメカニズム)
第18回 精油を使う ~不調とアロマセラピー~(免疫のメカニズム、循環器について)
第19回 精油を使う ~不調とアロマセラピー~(皮膚の構造と働き)
第20回 精油を使う ~痛みとアロマセラピー~(骨格と筋肉)

【重要】
「録画配信講座」は、オンライン専用の録画配信講座です。
※配信期間内に各自、PCなどで録画講座を視聴いただきご受講ください。

こんな方にオススメ

  • ・AEAJアロマテラピーインストラクター試験に向けて独学で学ばれている方で、特に「化学基礎、精油化学」「解剖生理学」の理解を深めたい方
    ※「AEAJアロマテラピーインストラクター」は、アロマテラピー検定1級をお持ちの方が対象となる資格試験です

概要

対 象 ・AEAJアロマテラピーインストラクター試験に向けて独学で学ばれている方
※「AEAJアロマテラピーインストラクター」は、アロマテラピー検定1級をお持ちの方が対象となる資格試験です 。(受験条件:AEAJアロマテラピーアドバイザー資格取得済の方/詳細はAEAJホームページ参照)
受講料

①または② 各税込66,000円(本体価格60,000円)
①+②【セット受講割・10%OFF】税込118,800円(本体価格108,000円)

受講回数 各全6回(約1.5h×6回:合計約9h)
持ち物 「アロマテラピーインストラクター公式テキスト(2024年版)」
※お持ちでない方は各自でご用意ください

開催日程

関連するクラス

  • アロマテラピーインストラクター
  • アロマテラピーインストラクター試験直前対策
  • AEAJアロマテラピーアドバイザー認定講習会
  • AEAJアロマセラピスト

TOP